過去2度のドア錆修理をしたフィアットパンダ!3度目はRALPHで大手術
赤サビを四酸化三鉄(黒サビ)に変え表面サビを撃退!内サビの発生を抑える!! 『Transform(トランスフォーム)』



ここからは溶接でボコボコの状態を少しでもきれいに見えるようにパテで整形し、まずは裏側から塗装します。


一旦乾かして、表面に移ります。
ちなみに表側も穴が開いておりますので、埋めていきます。


表側のサビは以前にも修理したようですよ。その時はまだ消しゴムぐらいの大きさでドアの前後に一か所づつ、その後モール下にも出てきて再修理。
そしていつの間にか下側のほとんどにサビが出てきてRALPH初入庫で三度目の修理です。
前回とは比べ物にならない位の大きさですが、まだまだ愛車のpandaともに走りたいというオーナー様の意向を受け、最善を尽くし施工していきます。
この後表側の整形、塗装、組み付けで完成!月曜日の夕方納車予定となっておりますので、ご来店お待ちしております。 m(._.)m