ダイハツタント リヤバンパー傷脱着修理!フロントバンパーはタッチアップ!


リヤバンパー損傷、衝突防止センサーと赤のリフレクターを外して修理塗装するのでバンパーは外して分解します!



修理は右側だけですが、脱着分解もしますし、高年式なこともあり一本塗装することになりました。
その代わりと言ってはなんですがフロントバンパーはタッチアップで修理は今度、と言う事になりました。


フロントバンパーの修理依頼お待ちしております(笑)
ありがとうございました。
ダイハツタントがスリップで道路脇の雪山に突っ込み、フロントバンパー破損でレッカー入庫しました。 フロントバンパーとフェンダーライナーが破損して、フェンダーライナーが干渉して走行困難になってました。 新
トヨタハリアー 入庫です。 フロントバンパー擦り傷を脱着無し部分修理依頼です フロントバンパーは擦った所をタッチアップしてありました。 とても上手だと思いますが広範囲だったので修理したくなったようです
希少車の日産スカイライン2000GTハードトップが入庫しました。 GC111型1976年あたりでしょうか?いわゆるケンとメリーのスカイラインです。 ピカピカなホワイトボディを維持されており、『世の中に
トヨタハリアーのDIYタッチアップ補修を失敗してしまったとの事で、作業お助けご相談をいただきました。 運転席ドアエッジの塗装が欠けた箇所をDIYでタッチアップ補修したところ上手くいかなかったようで、追
BMW 3シリーズ ツーリングがご来店です。 フロント周りに沢山ついている飛び石傷のタッチアップ補修ご相談と、フロントリップスポイラーの擦り傷修理ご依頼をいただきました。 ご相談いただいた飛び石傷は、
ランドローバーディフェンダー90が入庫です。 車庫内でドアエッジがぶつかってしまったようで、タッチアップ補修ご依頼をいただきました。 ドアエッジに小さな色欠けと、黒い擦り傷線が入っています。 まずは、
プジョー308GTのグリーンボディに付いた「小さいけど深い点傷」をタッチアップ補修ご依頼です。 緑の中に小さな白が意外と目立ちます。その為、この傷を隠したいとのご希望です。 このボディカラーが新色過ぎ
ホンダフィットあるあるの『給油口の淵にサビが発生した』との事で、タッチアップでの応急処置ご依頼をいただきました。 ボディ全体をチェックしてみると、、、他にもよくある「フロントドア下角のサビ」などは無く
マツダCX-60が、ドアエッジ部分の塗装欠け修理ご相談でご来店です。 リアドアを開けた際に軽く当たってしまったとの事で、エッジ部分の塗装が欠けてしまったようです。 修理方法についてオーナーさんと打ち合
ダイハツタントが、リアガラスが割れてレッカー入庫いたしました。 リアゲートは無傷なので、今回はリアガラスの交換修理のみで済みそうです。 おそらく、バックカメラには映らないリアガラスの死角部分にピンポイ