半分レストア!フィアットパンダ運転席側フレーム/フロア/シル復元溶接修理!
フィアットパンダ運転席側フレーム/フロア/シル復元溶接修理!
(フレーム)


(フロア)(サイドシル)



サイドシルのミミも制作し溶接
これで見た目と補強が兼ねそろいました。

とうとう溶接組完了です。
次は防錆と防音の作業にかかります。
今週中に納車できるように進めてますので、もう少しお待ちください。
いつもお声かけくださるフィアット黄パンダです。今回のご相談は、『グリルを交換した所、、、以前のグリルよりもダクト部分が広くて、内部(奥)のボディ色(黄色)が目立ってしまう』との事です。 奥に見えるボデ
フィアットパンダのヘッドライトレンズが脱落して、緊急レッカー入庫しました。ビニールテープで応急処置してありますが、ヘッドライトレンズは外れております。 日本仕様のパーツはもう手配できないので、修理する
フィアットパンダの「ドア裏の下側」サビ修理が終わったので、そのドアをひっくり返して、ドア表の下地を作ります。 また今回は、「フェンダーとボディの繋ぎ目」のサビ修理を進めていきます。 フェンダーとボディ
フィアットパンダを愛して止まないオーナーさんより、次の作業依頼を承りました。 サイドステップ ドア裏の下側 フェンダーとボディの繋ぎ目 のサビ修理です。 サイドステップのフェンダー側に発生しているサビ
5年前は特にサビ問題の無かったステップですが、一部にサビ穴が出現した為、フィアットパンダが修理入庫です。 他にサビの再発もありますが、今回は、サビ穴が出現したステップを修理します。 最初に表側から確認
お久しぶりです‼︎2016年にフロントシートが揺れほわほわする「フロア」と車検が取れない「フレーム」そしてサビの密集地帯「ドア」の修理したフィアットパンダが颯爽と登場‼︎ フロアはしっかりボディ剛性保