【板金塗装について】隣接パネル塗装により色の違いをなくします!
今回「キレイに」を重視された方の入庫があり隣接パネルの塗装をいたしましたので、
板金塗装についてチョットしたお知らせです。
車両はスズキJB23ジムニー
色はホワイトパールです。

今回の施工個所は青色のところです。
多少の色のズレは仕方ないよ・構わないよ、と言われる方は赤矢印方向のフロントドア単体で施工しますのでこうなります。

通常ドアとリヤフェンダーの境目で区切るので赤側と、緑側で色が変わることがありますが隣接パネルの塗装により色の違いをなくします!
塗装の方法としては「ボカシ」ともいい↓画像のように楕円内で塗装して境目の色変わりをなくし抑えます。

このボカシも例外として、塗装する素材の違い(例えば;ボディ鉄板とバンパープラスティック)で同じ色を塗っているのに
色がちょっと変わることもありますのでご注意ください。
修理して人に あ!ここ修理したの?なんて指摘されたくない方お勧めです。
ぜひご来店、ご相談ください。m(_ _)m