ホンダザッツ どうする?錆々で穴だらけのリヤフェンダー分解スタート!



内側の鉄板はほとんどサビて破けつながってない状態です。
となると鉄板を折り曲げミミを作って溶接してとなると結構な金額がかかりますので、
とりあえず見た目良くすることになり修理開始。
しかしバンパーがついていると作業しずらいので分解スタート!
作業性を考えたらジャッキアップしてリヤタイヤも外してしまいました。

数日お預かりしますね。では(^O^)/
おまたせしました!年初早々にレッカー引き取りしましたCX5 保険会社との打ち合わせから立会い そして部品発注 入荷待ちとなかなか時間がかかりました… まずは開かなくなっていたドアをこじ開けて内側の損
トヨタシエンタ入庫です! 信号待ちしている時に後ろからドン! 冬道アイスバーンによるスリップ 止まれずそのまま追突されてしまいました…(・・;) リア廻りの損傷だけでは済まず、スライドドア付近まで影響
ホンダGKフィット入庫です! カラフル色 車色が多いホンダのフィット 特に青いフィットはよく目にするのではないでしょうか? 今回ご頼頂いた青フィットは、左側(助手席側)のリアフェンダーのちょっとした凹
全塗装施工の作業工程はまずエクボほどの凹み探しや傷、サビの腐食の確認、必要部品の確認をしていきます。 前回のブログで記載されている内容がお預かりして始めにやる作業です♪ お客様と連絡にて打ち合わせ後は
お久しぶりの分解の事例集です! 今回はアウディA7 輸入車/外車の修理はお断り!! なんて話をよくお聞きいたします。。。。 RALPH にお任せください^_^ 今回はフロントバンパーの取り外しと分解