ダイハツエッセ 錆による塗装浮き補修とサイドステップ凹み板金修理!
2014年3月3日
施工箇所の錆とヘコみはこちら(^o^)/
運転席のドアに出来たサビです。

正面から見るとサビによって塗装が浮いてきてます。
例えるならば人が怪我をし、傷口はえぐれた状態でヘコんでるのに、カサブタは皮膚より出っぱってきますよね。塗装の下の鉄板が錆びるとその状態になるわけです。
でも、車は人と違うのでほっといたら治るではなく、ほっといたら、ほっといた分悪化していくものです。
なので早めの修理となるのです。写真のようにタッチアップをしても錆により、またタッチアップした所が浮いてくるなどの繰り返しになるので正直、錆に対しては意味ないですが、一時の見栄えをよくするなら程度の行為です。
そしてもう一点の箇所は。。。

サイドステップの下側に擦ってえぐり、ヘコんだ傷です。

ヘコみ範囲も案外長かったーーーーー(^^;;
そして匠のいう硬い部分のヘコみ(・・;)
次の記事アップをお楽しみに*\(^o^)/*
春が来る前に錆の修理依頼をお待ちしておりま〜す^ ^
追記!
早めのサビ落とし処理終了!サイドステップ凹みの板金塗装も完了!