日産 キューブ サイドステップに大きめの穴が!サビの侵食はどこまでか?
お車は日産 キューブ♪
サビ発生箇所は左リアドア下のサイド部分です。

はい。穴。
長い放置で腐りきったのでしょう。。
この部分がここまでということはサビの侵食具合は。。。。

ドアを開けた内側。。。
更にパーツを外すと。。


だろうと思いました(^^;
ここから優しくハンマーで叩いていくと。。。

ほぼ力を入れなくてもここまで崩れるほどの腐り具合です。
サビで腐って穴が開いてしまった車両は大半こーなるんです(^^;

穴が開いてしまってはもーどーしよもないので綺麗に切り取り溶接にて鉄板を付けます^ ^
。。。
ちょっと違う事をしてたら鉄板溶接が終わってパテまではいってた。。。

今回のパテは水の浸透を防ぐ防水パテというものを使用!!
そしてサビ発生箇所の原因がわかりました。
この車体は以前クォーター交換をしておりその溶接のつなぎ目部分からのサビ発生でした(^^;
クォーター交換から時間が経ってしまったらしょうがない現象の1つですね。純正ものには亜鉛メッキがかかっているが溶接の熱により溶けてしまうし溶接とはいえ小さな穴が開いているのでほかの箇所よりもサビ発生が早まってしまいます。
施工に戻ります^ ^

鉄板のキレ端達。。。

そしてサフ(^^;
後は塗装を残すのみとなりますが本日はここまで^ ^
サビ発生の理由は様々な事からです。
早期発見!早期施工をオススメします^ ^