日産 デイズ 新車購入から1万キロで下廻りに部分的サビ発生!アンダーコート施工♪

お車は日産 デイズで新車から1万キロ走った車両のアンダーコート施工です^ ^

まずは雪や泥が付いてるので高圧洗車にてザッと流して乾燥。


リフトで上げてサビの発生を確認。

溶接の繋ぎ目の部分はサビが出やすいのでしょうがないですが写真の箇所が一番酷かったですね。

このままほっておくとサビの進行で穴が空いてしまう原因となります。
ではタイヤハウス内のカバーやマフラーなどを外していきます。

フロントのカバーは2枚だけなのでちゃちゃっと外します。

大半はカバーが付いたまま塗られる事が多いですが外す事によって隅々までしっかりとコートする事が出来、見えないところのサビ発生を防が事が出来ます!

こちらはリアのタイヤハウスです。

純正での足廻りのコートはこんな感じに全部はやってくれないみたいですね。。。
ここからは施工完了を!!

繋ぎ目、サビ発生の場所にはもっこりと塗りその他の場所も均一にコート!

タイヤハウス内はこんな感じに♪


カバーが付いていた所の繋ぎ目や平面もこのようにしっかりと塗布してカバーを付けます。
隠れた所でもしっかりと塗ることでアンダーコートの意味があるのではないかと思います!
乾燥が終わりましたら外した物を全て元通りにして完了です。
新車時にアンダーコートを掛けてない場合は早めに掛けておいた方が間違い無くいいと思います!
サビによる修理の出費を出す前に出来る事はお早めに^ ^
この度はラルフへの施工依頼ありがとうございます!!
また何かありましたらお声を掛けてくださいm(__)m