ボンゴフレンディ 錆で無くなった鉄板部分の施工方法 当て板による修理!
2014年10月4日
先日、下回りの錆び(腐食で空いた穴)修理で入庫したマツダ ボンゴフレンディ の途中経過です。作業工程が多いので鉄板が無くなっていた部分の施工法のご紹介 (^o^)/

もう車の部品として機能していません (~_~;)


裏 表 から通常よりも厚めの鉄板を当てて穴埋めプラス補強 ∑(゚Д゚)


下廻りの至る所に当て板を施していきます。
次は〜〜

今錆びているものをこれ以上錆びない様に 新しいものが錆びない様に。。
日本語で書いてますが コレドイツ製 です ^^;
これで大分長持ちするはず。。。


下廻りの錆びている箇所全てに吹き付けます =(^.^)=
今日はここまで 次は完成編で (=゚ω゚)ノ