日産エクストレイル テールランプ下 板金修理 〜 引出し板金の作業工程


X-TRAIL
左のリアフェンダーに大きくて深めな凹みがあります (*_*)
引出し板金の作業工程をご紹介します!
先ずは板金 !

引き出すために専用工具工具をボディーに溶接してスライディングハンマーを
使い荒出し、その後少しずつ引き出していきます。

あんなに凹んでいたパネルもここまで仕上げます (≧∇≦)
パテを付け乾燥したら平滑になるまで研ぎ落として
サフェーサーを吹き上げれば下地が出来上がり。

簡単そうに見えるかもしれないですが 凄く難しいんですよ (。-_-。)
サフェーサーも平滑にていねいに研いで塗装の用意!!

周りに色が飛ばない様にマスキングをして塗装します
この時に使うのが、今巷で流行っているマスキングテープ
メーカーによっていろんな色があるのでお部屋のデコレーション等に使われます。


車に合わせて色を合わせて作り塗装、磨き作業が終わると
どこ直したんですか? ってな感じです (-.-;)y-~~~
これは一例ですが板金塗装の作業工程のご紹介でした m(._.)m