日産エクストレイル左フロントドア(出っ張りの硬い部分)のヘコミ修理

曲がるタイミングをちょっと失敗してしまったそうです。損傷箇所がフロントドアだけで済んだことは何よりでした。ただ、ちょうど出っ張りの部分なので、被害は大きめではあります。

早速、板金塗装修理開始です。
まずは、ボディの塗装(赤い色)を剥がし、「鉄板を引き出して、叩いて」を繰り返します。(※ちょうど出っ張りの部分なので、思っていたより硬く、なかなか引っ張りきれない・・・)

ある程度出しきったところで、パテ盛り・整形していきます。

パテ整形した後、サフェーサーを塗布します。

「左フロントドアの内張り」「ドアノブ(アウターハンドル)」「ドアミラー」を外して、ボディ色(赤)を塗装します。

塗装が完了したら、外した部品の組み付けをしていきます。


組み付けが終わったら、修理完了です。

施工依頼ありがとうございました。