レアケース!機械か何かのフタ?パネル?の凹みを板金塗装修理
『この凹みを修理してほしい。しかも、明日までに』という事でご来店頂きました(O_O)マジっすか
凹み部分辺りに注意書きステッカーが貼ってある為、このステッカーを剥がさないとキレイに直す事が出来ないので、『剥がしても?』と確認した所、『剥がさないでほしい』という事でした。いわゆる『ステッカーの入手方法や時間が無い』との事です。ほほぅ何となく見えてきましたよ(。-_-。)
『ステッカーを剥がせない分、ほわっと凹みが見えなくなる程度でよければ』という事で承りました。



まずは、ステッカーに傷が付かないようにマスキングを三重張りにします。

裏側も、出来るだけハンマー傷が付かないようにマスキングします。

なるべくオレンジハンマーで叩きますが、主要部分はやっぱり鉄ハンマーとなります。しかし、裏側にステーが付いていて、そのステーがとてつもなく修理の邪魔をします。。。その為、凹みの1番高い部分を基準に、なだらかな凹み隠しをしていきます。

パテを削る時も、ステッカーには沢山のマスキングをした上で整形していきます。

サフェーサーを塗布します。もうここまで来ると、ほとんど凹みなんてわかりません!(当たり前ですが)

あとは色です。カラー見本も何も無いので、白に、黒,黄,赤を少しずつ混ぜて調色します。そして塗装!

ステッカーの下はハンマー整形のみなので少し波が出来ていますが、パッと見は分からないはずです。納品時にお客様にも確認してもらいましたが、『全然分からない』と言って頂きました^_^
施工依頼ありがとうございました。