レガシィのリアバンパー/アンダースポイラー部分修理とフェンダー隙間調整

リアを少し擦ってしまったようで、「部分修理」でご依頼を承りました。


ただ・・・このリアバンパーとリアフェンダーのズレは???
もしかすると、リアフェンダーも、リアバンパー裏で損傷している可能性があります。。。

しかし、リアフェンダーまで修理をすると高額になってしまうので、リアフェンダーは修理をしなくても済む程度までの調整をする事になりました。
これにより、最初は分解する予定が無かったのですが、リアバンパーとリアフェンダーの隙間調整を行う為に、リアバンパーを分解します。

分解したリアバンパーとリアアンダースポイラーを先に、部分修理し、塗装まで進めて乾燥させておきます。

そして、リアバンパーとリアフェンダーの隙間調整ですが、、、リアバンパー裏にヘコミや潰れがありましたので、トランクルーム内側から外側に向かって押し出します。

塗装にヒビが入ってきたギリギリの所までで、押し出しを止めます。
ヒビの入った所はタッチアップ補修しておきます。

テールランプの下のバンパーブラケットも、損傷して割れていたので、取り替えます。

リアバンパーとリアアンダースポイラーの塗装が乾燥したら、組み付けします。

隙間は少しだけ良くなりました。

これにて完了です。
施工依頼ありがとうございました。