ヴェゼルのリア損傷自費修理!費用を抑える修理方法を模索して修理!

バックで激突してしまったそうで、リアゲートが大きく凹み、リアバンパーも変形しています。

また、テールレンズも割れてしまったようです。コーナーレンズ部分には深く傷が入っています。

今回は、車両保険等は使わないという事で、自費修理でのご依頼となります。
自費修理となりますので、修理費用を出来る限り抑える為の修理方法・修理内容を模索します。
まず、、、テールレンズが割れている状態のままだと、道路交通ルール上、整備不良となってしまいNGなので、テールレンズは交換決定となります。
リアゲートの凹み修理方法ですが、こちらは、、、リサイクルパーツのリアゲートであれば、テールレンズも付いてくるので、費用負担を抑える事が出来ます。ですので、リサイクルパーツのリアゲートを探して交換修理する事にしました。コーナーレンズ部分は、別途リサイクルパーツを探します。
リアバンパーも変形していますが、色々考えまして、リアバンパーはそのままにする事となりました。
修理方法・修理内容が決まりましたので、リサイクルパーツをオーダー後、修理作業の開始です。
まずはリアゲートを取り外します。テールレンズやリアワイパーなどの配線が、ラゲッジルーム横内張りの中を通っているので、内張を分解して配線を外してから、リアゲート本体を取り外します。


リサイクルパーツのリアゲートに取り替えます。
コーナーレンズ部分も届いているので、一緒に交換作業を行います。


これにて完成です。

明日納車になります。
施工依頼ありがとうございました。