CV35スカイラインクーペ リアフェンダー縁の塗装剥がれを部分塗装修理
塗装剥がれの場所は、↓リアフェンダーの縁(リアガラスの横)になります。

↓窓側(リアガラス側)から見ると、塗装が剥がれている事を確認できます。

『タッチアップ補修するにしては、少し大き過ぎるかな???』という塗装剥がれサイズでした。。。
これくらい大きく塗装が剥がれてしまっていると・・・タッチアップ補修だと、どうしても、モコモコ感や塗った感が出てしまいます。しかも、触れると更にパリパリ剥がれてもっと大きくなりそうです。。。
その為、『金額が少し上がってしまいますが、部分塗装(なるべく小さく)での修理にしてみませんか?』とご提案させていただきました。
オーナーさんより部分塗装修理でOKをいただいたので、施工開始です。

マスキングテープを貼っていると・・・やはり、パリパリと塗装が剥がれてきました。。。

塗装剥がれがこれ以上大きくならないように、ゆっくりと慎重に研いで、サフェーサーを塗布します。

サフェーサー乾燥後にマスキングテープを剥がした所・・・角際からまた塗装が剥がれてきてしまいました(>_<)

再度同じ作業を行い、何とか部分塗装が完了です。

部分塗装修理で綺麗に直りました。

施工依頼ありがとうございました。