冬前に150系プラドの下回りを徹底的に防錆処理・アンダーコート施工
『(アンダーコート剤を)塗れる所は、くまなく塗って欲しい』というご要望を頂きましたので、バラせるパーツを出来る限りバラして、徹底的に防錆処理・アンダーコート施工をしていきます。
まずは、フロントバンパー、リアバンパー、サイドステップを外します。

そして、アンダーカバー、フェンダーライナー、バンパーホースメントなど、鉄ではない部品を外します。


バラせるパーツをバラし終えたら、マスキング処理し、いよいよアンダーコートの施工です。
現代の車両は、センサーやら何やらの集合ボックスが沢山付いているので、奥の奥まで施工する事は出来ませんが、可能な限りギリギリの所までは攻めたいと思います。

フレームとボディの隅々までアンダーコート剤を塗布して、防錆処理の完了です。

引き続き、ブレーキキャリパー塗装のご依頼も頂いているので、そちらの作業を進めていきます。
また、その他の作業ご依頼も頂いていますので、後日またアップします。