クラウンRSの冬対策!雪が積もる前にモデリスタエアロ一式を取り外し!
こちらのクラウンRSですが、これまでに、ボディやエアロの修理でも何度かご利用いただいております。エアロパーツ外し作業については、昨シーズンもご依頼いただきました。

モデリスタエアロは、夏場でも破損してしまう可能性が高い製品ですので、、、冬場は尚更(破損させないというのは)無理です。。。という事で、雪が積もる前に、モデリスタエアロ一式を取り外します。
モデリスタエアロの見た目はとてもよいのですが、特にクラウンRS用のフロントウイングスポイラーは、すぐに壊れてしまいそうなもろさが感じられます。


リフレクターがエアロ側(リヤスタイリングキット)に付いているので、純正リヤバンパー側に移します。

これで、エアロパーツの取り外しは終わりました。
これから、エアロを固定していた両面テープを剥がして綺麗に処理します。