激ヘコミしたホンダフィットのリアドア/フェンダーを何とか板金で修理!
交換レベルの、かなりのヘコミ具合ですが、、、何とか板金で修理をお願いします(とりあえず見た目良ければ良し)という事でお受けいたしました。

まずは、リアドアのヘリに合わせて、サイドステップとリアフェンダーを引っ張り出していきます。やはりこのヘコミ具合は本当に酷い状態である事を、作業を進めていく中で改めて実感いたしました。

次に、リアドアの塗装を削っていくと・・・パテだらけでした。以前にも同じ所を直していたのですね(汗)

これは、板金は無理ですね・・・という事で、リアドアは板金せずに、パテで仕上げる事となりました。
パテで整形していき、サフェーサーを塗布します。中々いい仕上がりになりました(笑)

塗装していきます。
サイドステップの上側(リアドアを閉めると隠れる箇所)を先に塗装します。

そして、リアドアを閉めた状態でマスキングをして、表面パネルを塗装します。

完成です。いやいや中々大変でしたが、何とか見える形にはなりました。しかし、もし次回また修理するような事があった場合は、リサイクルパーツで良いのでリアドアを取替えましょう。

施工依頼ありがとうございました。