スバルレヴォーグにダウンサスとワイドトレッドスペーサーを取り付け!
今回は、『エスペリアのダウンサスを購入したので、付けたくて付けたくて』という事で、まだ冬ですが・・・ダウンサスの取り付けと、一緒にワイドトレッドスペーサーの取り付けご依頼をいただきました。気持ちは解ります(笑)

まずは、車両からサスペンションを取り外します。


コイルスプリングコンプレッサーでバネを縮めて(バネの力を無力化して)分解し、ダウンサスを組み込みます。


ダウンサスを組み込んだサスペンションを、車両に取り付けます。また、ワイドトレッドスペーサーも取り付けます。


ダウンサスの取り付けが完了し、ローダウンした姿です。


意外と低いですよ!まだまだ冬は続くのに・・・(汗)
まぁそれでも、カッコ良くなりましたね!フロントバンパーを割ってしまわないようにお気を付けください。
施工依頼ありがとうございました。