FKシビックハッチバックにタイプRテールゲートスポイラーを塗装/取付



TYPE R(タイプR)専用のテールゲートスポイラーを、塗装して取り付けます。
このTYPE R(タイプR)専用テールゲートスポイラーは、標準テールゲートスポイラー部分に付く「空力パーツ」と、「大型リアウィング」で構成されています。また、大型リアウィングについては、塗装後に組み立てる必要があります。
これら各パーツを、今回、それぞれをブルー(ボディ同色カラー)とブラックで塗装します。
まずは、全てのパーツにサフェーサーを塗布します。




ブラックに塗るパーツを、塗装します。

ボディ同色のブルーに塗るパーツを、塗装します。

塗装乾燥後、、、大型リアウィングを組み立てて、仮合わせにて穴を開ける場所を確定させます。


TYPE R(タイプR)専用テールゲートスポイラーを取り付けていきます。
先に、標準テールゲートスポイラーを取り外し、TYPE R(タイプR)専用の空力パーツ(フィンなど)を取り付けます。

そして、組み立てた大型リアウィングを取り付けて、完成です。

施工依頼ありがとうございました。