ダイハツハイゼットカーゴのリア周り損傷箇所をリフレッシュ修理

まずは、リアバンパーを一旦外して、リアフェンダーを板金します。そして、リアバンパーを仮合わせして、一度確認します。


仮合わせ確認にてOKでしたので、もう一度リアバンパーを外して、リアバンパーを修理します。

修理したリアバンパーを、再度仮合わせして、確認します。

この仮合わせ確認もOKでしたので、最後に、スライドドアやサイドステップも板金して仕上げていきます。

板金修理箇所にサフェーサーを塗布します。

調色したホワイトカラーを塗装して、完成です。

施工依頼ありがとうございました。