業者様依頼!タイヤショベルバケット部分にラプターライナー塗装


当店保有のタイヤショベルも、バケット部分にラプターライナー塗装を施しております。今回いただいたご依頼も、当店保有のタイヤショベルと同じように、バケット部分のみのラプターライナー塗装になります。
ラプターライナーとは、高耐久のウレタンコーティング塗料です。衝撃等に強くて、傷もつきにくく、UV対策にもなります。もちろん防水なので、冬季間の除雪作業などのためには推奨できる塗装です。また、塗装が完了すれば頑丈に硬化するため、トラックの荷台や、車のバンパーなどに施工する方もいらっしゃいます。

作業を開始します。
まずは、ラプターライナー塗装する部分の足付け(サンディスク作業)を行います。これは、「元の塗装」と「新たに塗る塗装」の密着度を上げるために必要不可欠な塗装削り作業になります。
バケット全体を削りあげた後、、、ラプターライナー塗装の前に、車体に塗料が飛び散らないようマスキング(養生)をします。また、油分の脱脂や、静電気を除去します。
そして、ラプターライナーの本材と硬化剤を混ぜ合わせ、専用のエアーガンでバケットに吹き付け・塗装を施します。
塗りあがると、、、見ただけも、ラプターライナー塗装の頑丈さが伝わってきますね。触った感触は、ザラザラとした肌になっています。

これで作業は完了です。
施工依頼ありがとうございました。