業者様依頼の超巨大いすゞ強力吸引車・真空ポンプローリー全塗装
今回は、、、なんと言っても超巨大なので、大掛かりな塗装作業になりそうです。
まずは、フロント周りから進めていきます。フロントバンパーなど各パーツを外して、サンディング下処理を行います。



フロントバンパーなど各パーツの塗装準備を完了させ、キャビン部分を養生し、塗装していきます。

フロント周りの塗装を終えましたので、タンク及びタンク周辺の作業に移ります。
塗装する前に、タンク下のリアフェンダーに出来ている凹みや傷を修理します。凹みは板金用パテを使い修理し、パテ整形後にリアフェンダー全面へサフェーサーを吹き付け、サフェーサーを乾燥させてから塗装に入ります。


タンク及びタンク周辺の塗装も完了しました。
今回はここまでとなります。続きは、また近日公開致します。