業者依頼の除雪車ロータリー全塗装!前方除雪装置部分の塗装完了!
前回にてボディーの塗装が完了しましたので、引き続き、前方除雪装置部分の塗装を進めていきます。
まずは、オーガを赤色塗装します。

そして、オーガの赤色塗装が乾燥したら、、、その部分をマスキングで覆い隠して、シュートなどの塗装準備(下地作り)を行います。
この部分は特に錆びが多く、また、形状が複雑なので、下地作りがかなり大変でした。

それでは、、、ボディー塗装の時と同様、色の染まりが悪いので(※今回の黄緑色の塗料は、かなり淡い色で、そのまま塗装すると透けてくるほど色染まりが悪いので・・・)下色を入れてから(※対策として、調色した塗料を先に下地色として吹き付けます)、本来の黄緑色に仕上げていきます。
細かく気を遣って塗装する必要がある部分でしたので、塗装の難易度は高かったですが、これで完成まで近づけました。



次回は、完成までの工程となります。