業者様ご依頼の日立LX80全塗装!キャビン/バケット部分の塗装!
まずは、洗車からです。塗装する際に悪さをしてしまうグリスや油圧オイルなどを綺麗に落とします。これだけ車体が大きいと、洗車も大掛かりです。


洗車が終わったら、分解作業です。バンパー・フェンダー・ハシゴ・ミラー・ライト等、外せるものを取り外します。

ここから、塗装作業に入ります。
運転席部分(キャビン)から塗装します。窓枠をマスキングして、サンディングをかけた後、二人掛かりで塗装します。

次に、塗装を終えた運転席部分(キャビン)に塗装ミストがかからないように養生してから、バケット部分を塗装していきます。
車体からバケット部分を取り外し、油圧ホースをマスキングして、サンディングをかけた後、塗装します。今回塗装するオレンジ色は染まりにくいので、下色から塗装します。


そして、仕上げのオレンジを塗装します。


今回はここまでとなります。
次回は、車体から小パーツまでを塗装して完成予定です。