デリカスペースギアの下回り(サイドシルの耳も)アンダコート施工
引き続き、下回り全体の防錆アンダコート施工を行います。車体はリフトに上がっている状態なので、そのまま作業に入ります。

タイヤ・スペアタイヤ・マフラーを外して、下回りのサビ浮きで剥がれかけている塗膜をエアーをかけれ落とします。

今回は、、、両側サイドシルの耳部分もサビが侵食し始めているので、この部分も一緒に防錆アンダコート施工します。

エンジンやミッション回りをマスキングして、アンダコート塗料を吹きつけていきます。
両側サイドシルの耳部分も施工した事により、今まで見えていたサビも隠れて良い感じに仕上がりました。

アンダコート塗料を1日乾燥させ、外したパーツを組み付けていきます。


マフラーから少量の排気漏れがあったので、マフラーコーキングで対処させていただきました。

これで、今回ご依頼いただいた作業は全て終了になります。
冬対策もバッチリですね。施工依頼ありがとうございました。