200系ハイエースの修理ご相談!リアゲートDIY補修箇所を部分修理!
修理ご相談箇所は、2箇所です。
1箇所目は、「リアゲートの左上」の板金塗装ご相談です。こちらは、DIY補修してご来店時までを過ごしてきたとの事です。

もう1箇所は、「リア周りの右下」の調整修理ご相談です。リアバンパーに塗装割れ/欠けがあり、コーナーパネルに薄い傷が付いて取付位置が奥へ少しズレており、リアフェンダーが軽く歪んでいますが、、、オーナーさんとしては『コーナーパネルが少し手前に出れば、それで良いのだけど...』という事です。



コーナーパネルの調整修理について考えますと、
- まず、コーナーパネルを一度外す必要がありますが、、、リアバンパーを外さないと、コーナーパネルを外せない
- そして、コーナーパネルを手前に引き出す為には、、、おそらく、リアバンパー裏パネルとリアフェンダーパネルの繋がっている部分を引き出さなくてはならない
そうすると、、、リアバンパーとリアフェンダーは修理せずに、コーナーパネルの引き出し調整修理だけを行うとすると、修理金額の対価としてはちょっと高すぎるのではないかと感じます。
オーナーさんと打ち合わせした結果、、、今回は「リアゲートの左上」だけを板金塗装する事となり、部分修理にてご依頼を承りました。
すぐに作業に取りかかります。まずは、DIY補修にてもりもりに盛られたパテを削って均します。

そして、パテ整形します。

サフェーサーを塗布して、塗装準備完了です。

部分塗装にて完成です。

施工依頼ありがとうございました。