20系アルファードの車両保険修理!主に右側面パネル交換の修理!
修理見積りを作成したところ車両保険の最大使用金額以内となり、自動車保険会社からのGOサインも出ましたので、修理作業を進めていきます。
今回は、主に右側面パネル(フロントドア・スライドドア・ステップ)の交換修理となります。

分解作業から開始です。
まずはスライドドアとフロントドアを取り外そうとした所、、、ぐっしゃりと折れ曲がっているスライドドアが、取り外そうとしても外れません。。。もちろんスライドドアがスライドして開く事もないので、スライドドアを切断しながら二人がかりで外しました。

スライドドアを取り外してみると、、、センターピラーも損傷が酷く交換が必要でした。

スライドドアとフロントドアを取り外し終えたら、、、先に、新品のフロントドアとスライドドアを裏塗りしておきます。
裏塗りした塗装面を乾かしている間に、センターピラーとステップを交換します。そして交換したセンターピラーを塗装してしまいます。

リアフェンダーの板金も済ませます。
スライドドアの裏塗りした塗装面が乾いたら、スライドドアヒンジを塗装して取り付けます。

この段階で、新品のスライドドアとフロントドアを仮合わせして、スライドドアの動作確認を行います。
すると、スライドドアが途中で止まる不具合が確認できたので、、、原因を調べて、原因であった電動スライドドアモーターを交換しました。

追加作業でスライドレールとフロアの板金塗装を行い、再度、スライドドアを仮合わせして動作確認した所、、、無事に動作するようになりました。
これから作業の最終段階に入ります。フロントドアの外面・スライドドアからリアフェンダーにかけて、外装を塗装します。


塗装乾燥後に、ドアガラスやドアガーニッシュなどの部品を組み付けます。

最後にもう一度、各箇所の動作確認をして完成です。紆余曲折ありましたが、完全復活いたしました。
施工依頼ありがとうございました。