新型レクサスLX600の下回り防錆アンダコート施工!

まずは洗車ガンで下回りに付着した汚れや雪・氷を流し落とします。
新車なので当然ですが、錆びも全く無く、ものすごく綺麗な状態です。

リフトへかけて、アルミホイール・スペアタイヤ・マフラー・遮熱板を取り外します。

エンジン周りやミッションなどには施工しないので、マスキングして覆い隠します。

ボディにビニールをかけて養生し、いよいよ施工開始です。

防錆アンダコート剤を専用ガンで吹き付けます。

丸一日乾燥させてから、最初に取り外した遮熱板・マフラー・スペアタイヤ・アルミホイールを組み付けて、完成です。

施工依頼ありがとうございました。