ハイラックスサーフ事故修理!フロントフェンダーの内部を修正!
ホワイトアウトという過酷な道路状況の中で、対向車とぶつかってしまったようです。
お車は、押された衝撃でボディが詰まってしまっている状態になっておりますが、、、それでも、装着されているUSフロントバンパーによってボディ自体がだいぶ守られた感じです。






まずは、、、分解作業を行い、部品出しします。
右フロントフェンダーが後方側にズレているので、ボンネットを開けてフェンダー裏を確認してみると、、、フェンダーエプロンと呼ばれるパネルがクシャっと縮んだ形で変形してしまっておりました。本来は交換が必要なレベルですが・・・フェンダーエプロンは既に生産終了で新品は入手できなかった為、今回はフェンダーエプロンを引き出し板金修理することになりました。
一通りの部品出しが終わり、交換が必要なパーツを発注します。
そして、、、新品のフロントフェンダーが入荷した時点で、フェンダーエプロンの引き出し板金作業開始です。

フェンダーエプロンの引き出し板金にて、新品のフロントフェンダーがピッタリと取り付けできるようになりました。

フェンダーエプロンの引き出し板金作業を行った事で、、、塗装が剥がれた箇所や、ハンマーで叩いた際に凸凹などが少し残っているので、フェンダーエプロンを塗装します。
まず下地処理をします。

そして塗装します。

これで、フロントフェンダーの内部修正は完了です。
次は、、、外装パーツが何点か入荷してきているので、それらパーツの塗装作業や組付作業を進めていきます。