保険適応事故修理ランクル70の潰れたリアクォーター下側板金作業
そしてこれから、外装の板金作業に入ります。
潰れているリアクォーター下側から板金していきます。

事故によって潰れてしまっている部分には、サビ腐食穴も空いています。今回、潰れた部分を修理しなければならないので、このサビ腐食も直す必要があります。

外側からそして内側から、潰れた部分の板金作業を進めつつ、、、サビの進行によって弱っている部分をカットし、新しい鉄板を溶接します。


そうして、リアクォーター下側の板金修理は完了しましたので、、、このあと、1番損傷が酷いドア周りの板金作業に入っていきます。
只今、フレーム修正機にセットして、引き出し作業の準備をしております。