トヨタダイナダブルキャブ(2tトラック)の防錆アンダコート施工
普通車の場合はリフトへ上げての作業となりますが、今回は2tトラックなので重量がありリフトには上げられない為、、、フロントタイヤをタイヤスロープに乗せて少し浮かせた状態にして、車両の下へ潜り込んで作業を行います。

まずは、ニードルスケーラーで下回り全体の錆び落としを行います。
それから車体を養生します。車体サイズが大きいので、養生も大変です。

そしていよいよ、アンダコート塗料を専用ガンで塗布していきます。
潜り込んでの作業となるので、細かい箇所は缶スプレータイプの物を使用して塗り残しが無いように施工を進めます。




下回り全体のアンダコート施工を終えた後、1日乾燥させてから納車です。

施工依頼ありがとうございました。