トヨタ20アルファードのリアハーフスポイラー欠損部分を移植修理
この製品は既に廃盤になっており、現在は製造されていないため新品購入が出来ないので、修理にて復元するしかないようです。

また、、、過去にも一度破損した経緯があるようで、何かあった時のために破損したリアハーフスポイラーを取っておいたそうです。
その破損したリアハーフスポイラーを、欠損した部分に移植修理出来るよう、お持ちくださいました。これは非常に助かります。

この移植修理に当たっては・・・欠損した部分に合わせた形で移植するのではなく、繋ぎ目になる位置は出来るだけ中央寄りにしたい所です。

エアソーを使ってそれぞれのリアハーフスポイラーを同じ位置・同じ形で切断し、パズルのように合わせて溶着します。

溶着した繋ぎ目を無くして多少の強度も出るようにパテを盛り整形します。

そして、サフェーサー塗布して塗装ですが、、、塗装は、ボディカラーと艶消しブラックの塗り分け塗装になります。
まずは艶消しブラック部分から塗装します。

艶消しブラックに塗装した部分をマスキングして、ボディカラーを塗装します。

修理完成です。

施工依頼ありがとうございました。