業者依頼キャンピングカーの水漏れ原因箇所と前後バンパーを修理
排水タンク周りからの水漏れ原因の確認作業を行なった結果、排水コックを取付固定するための穴部分(円状に空いている穴の部分)が経年劣化している事が原因のようです。そうすると、この水漏れ原因箇所をコーキングで埋めて処置したとしても、長持ちはせずに今後また水漏れを繰り返してしまう事になるだけなので・・・この部分を新しく製作する事にします。
まずは、板状にしたFRPを用意して、、、排水コックのπ数に近い円を切り抜き、その円を、排水コックのπ数ギリギリまで削って調整します。

製作した物を、粉状のFRP繊維を樹脂に混ぜて水漏れ原因箇所に貼り付けます。

貼り付け箇所が固まるまでは、ジャッキで下から押しつけるように固定しておきます。

貼り付け箇所が固まったら、持ち込みいただいた新品の排水コックを取り付けて、コーキングで隙間を埋めます。これで水漏れも無くなり、修理完了です。

続いて、前後バンパーの修理を行います。
フロントバンパーの跳び石キズやちょっとした割れ箇所を処置してパテ整形します。

リアバンパーの損傷箇所も同じように処置してパテ整形します。

サフェーサーを塗布して、塗装します。
フロントバンパーは一本塗装します。

リアバンパーは部分塗装になります。

最後に、リアバンパーが少し浮いているので裏側からビス留め固定します。

少し残っている隙間は、コーキングして埋めます。

修理したフロントバンパーを組み付けて、完成です。

施工依頼ありがとうございました。