ワゴンRのボンネット板金塗装&同色リサイクルバンパー交換修理

現車を確認してみると、ボンネットは、雪下ろしで付いたような傷が多数見受けられますが、、、板金塗装で修理可能です。

フロントバンパーは、下部が広い範囲で破損しており、欠損箇所もある為、、、修理不可でしたので、修理方法は交換修理となります。
交換修理の内容については、新品フロントバンパーへの交換修理の他、リサイクルフロントバンパーを使用しての交換修理も可能です。
まずは新品フロントバンパーの価格を調べてみると・・・少しビックリするほど高額でした。。。
オーナーさんと打ち合わせした所、こだわりは無いとの事でしたので、今回は同色のリサイクルフロントバンパーを探す方向で決まりました。

修理ご依頼を承りましたので、急ぎ同色リサイクルフロントバンパーを探すと・・・良い物がありましたので、すぐにオーダーしました。
それでは、車体からボンネットとフロントバンパーを取り外して、修理作業を進めていきます。
この時に一応、他にも必要な部品(用意しなければならない部品)があるかどうか?内部の確認作業も行います。

他の部品は特に問題ありませんでしたので、先にボンネットの板金塗装作業を行います。
ボンネットの傷を削って平らに均し、サフェーサーを塗布します。このあと塗装して、ボンネットの板金塗装は完了です。

同色リサイクルフロントバンパーが届きましたので、板金塗装を終えたボンネットと一緒に組み付けます。
修理完成です。

施工依頼ありがとうございました。