日産R34スカイラインのバキバキに割れたFRP製フルエアロを修理
車体から前後左右のエアロパーツを取り外して、修理作業開始です。

まずは、、、フロントエアロバンパーから修理します。
割れてる部分をアルミテープで仮止めしてあるので、アルミテープを剥がして割れ状態を確認します。

かなり広範囲で割れており、一部欠損している箇所もあります。

裏側からFRPを貼り付けて補強してから、表側にもFRPを貼り付けて、割れた部分を修復します。

続いて、、、サイドステップとリアエアロバンパーも同じようにFRPでの修復作業を行います。


FRPでの修復作業が終わったら、パテを付けて成形します。


パテ整形を終えたら、サフェーサーを塗布して乾燥させます。


サフェーサーが乾燥したら、サフェーサーを研いで下地を作り、塗装します。
塗装完了後、車体へ組み付けて完成です。



施工依頼ありがとうございました。