本格的な雪が降る前にスズキジムニーの下回りアンダコート施工
まずは、、、リフトで車両を上げて、分解作業です。

タイヤ/ホイール・フロントバンパー・ヘッドライト・マフラーなどを外します。

そして、、、ボディにアンダーコート剤が付着してしまわないように、ビニールで養生します。

専用ガンを使用して、下方向からアンダコート剤を吹き付けます。

リフトから車両を下ろして、上方向からも吹き付けます。

1日乾燥させてから、最初に外したパーツを組み付け、作業完了です。
施工依頼ありがとうございました。
日産R35GT-Rがアンダーコート施工依頼で入庫しました。 下回りを洗浄後にフェンダーライナーやアンダーパネルを取り外します。 塗らない部分やボディ付着を防ぐためにマスキングをします。 タイヤハウスや
スバルサンバーが入庫しました。 現在のサンバーはダイハツからOEM供給を受けて販売が続けられていますが、こちらのサンバーはスバルで開発生産していた時代の車両です。 スバル製のサンバーはもう絶版なので、
トヨタ100系ハイエースのアンダーコート施工ご依頼をいただきました。 下回りの汚れやサビを落として、マスキングを施します。 比較的錆も少なく、しっかりとアンダーコートを施工しました。 台数も少なくなっ
アンダーコート施工ご依頼で、マツダロードスターが入庫しました。 まずは下回りを洗浄した後、リフトに上げてマフラーやフェンダーライナーを取り外します。 ※フェンダーライナーを取り外して、フェンダーライナ
アンダーコート施工ご依頼で、いすゞビッグホーンが入庫しました。 リフトに上げ、まずはサビや剥がれかけた古いアンダーコートを剥がしていきます。 一通りサビ等を除去した後、マスキングします。 今回は、マフ
被害事故に遭われたスズキJB64ジムニーがレッカー入庫です。 玉突き事故に巻き込まれた被害で他社に入庫していましたが、事故修理ついでにカスタムの希望を伝えたところ『対応できません』の返答で、ラルフにご
トヨタ70系スープラのアンダーコート施工依頼をいただきました。 まずは、下回りや足回りのサビや剥がれかけたアンダーコートを除去していきます。 そしてサビ等の除去後に、サスペンションやマフラーをマスキン
アンダーコート施工ご依頼で、アウディTTクーペが入庫しました。 下回りの他にタイヤハウス内も施工しますので、まずはフェンダーライナーを取り外します。 ブレーキやショックそしてもちろんボディにも塗料が付
アンダーコート施工ご依頼でスズキワゴンRスティングレーが入庫しました。 施工前に下回りを洗浄します。 マスキングをして施工準備完了です。 アンダーコート剤を塗布して1日乾燥させます。 ↓before
防錆対策アンダーコート施工ご依頼で、ホンダS660が入庫しました。 下回りの汚れや錆を除去して、マスキングを施していきます。 現状はシャーシブラックが施工されていましたが、アンダーカバー裏など見えない