DIY修理を断念したヴォクシーのリアバンパー割れ修理/修復ご依頼
当店にご相談いただく前にDIYでの修理を試みたそうですが、途中で諦めたとの事です。

割れている箇所は、リアバンパーの右側に合計3箇所あります。

仮止めしてあるテープを剥がすと、、、ボンドを流し込んだ時点で断念したようです。
割れ修理ご希望箇所の一部となりますコーナー面は、特に負荷がかかりやすい為、、、この箇所の割れは、修理したとしても再度割れてしまうリスクが高いので、本来は交換がベストです。
ただ今回は、オーナーさんのご希望にて修理・修復対応する事に決まりました。
また、今回の割れ修理を脱着作業有りで承ったとした場合・・・修理したリアバンパーを組み付ける際に、はめ込む力が加わってヒビが入る確率も高くもありますので、少しでも修理金額を安価に抑えられるという点も考慮して、脱着作業無しでのご依頼にて承りました。

早速、作業を開始します。
まずは、DIYで流し込んだボンドを取り除いて、リフレクターを一旦外します。

そして、3箇所の割れ箇所を溶着してパテ整形し、塗装します。

塗装乾燥後に、リフレクターを付け直して、完成です。
施工依頼ありがとうございました。