フィットの車高調整!溜まった砂・汚れを清掃してローダウン調整

現状は冬仕様の様で、車高が高めです。


まずはフロント側の調整をしようとした所、ジャリジャリと嫌な感触でしたので・・・車体から車高調を取り外して清掃します。

フロント側はスプリングで隠れる部分があるので、洗車機でも落とし切れない程に砂が溜まります。

溜まった砂を落として、汚れを綺麗に清掃しました。

車体に車高調を取り付け直して、車高を調整します。

続いてリア側ですが、、、リア側は、エアブローとブラシで砂が落とせました。
清掃後に車高を調整します。

前後ともお客様ご希望の車高にローダウン調整完了です。


納車時に、、、車高調を痛めない為に冬場はノーマルショック使用のご提案と、ツライチセッティングのアドバイスをさせていただきました。
この度は、ご依頼ありがとうございました。