フィットのリアに持ち込み20mmワイドトレッドスペーサー取り付け
この間に痛車化して見た目のインパクトが変わっております。

リアのツライチ具合が気になるとの事で、ワイドトレッドスペーサーの取り付けご依頼をいただきました。
仕様変更の為に注文したNEWアルミホイールは納期が掛かるので、ワイドトレッドスペーサーを装着してツライチセッティングします。

取り付けるワイドトレッドスペーサーは、お客様持ち込みの20mmです。

早速作業開始し、20mmワイドトレッドスペーサーを組み付けます。
トラブルの無いように、トルク管理をして締め上げます。

タイヤ/ホイールを取り付けて、お客様に出方を確認して頂き、作業完了です。

この度は、ご依頼ありがとうございました。