200系ハイエースの左側面(過去板金塗装経緯あり)を擦って板金塗装

けっこう広範囲なので、まずは車両保険の使用確認をさせていただき、今回は自費との事で承りました。
修理方法は、自費修理のため少しでも安くなるよう、交換修理ではなく板金塗装で仕上げていく事になりました。

ちなみに、スライドドアレール下のリアフェンダーパネルにはパテ割れしている箇所が見受けられますので、過去に板金塗装した経緯があるようです。

また、オーナーさんから『スライドドアレールが錆びているので交換したい』とのご希望がありました。

しかし、室内がトランポ仕様に作り込みされており、分解作業のために多大な費用がかかる旨をお伝えいたしました。
その点を踏まえてオーナーさんに考えていただいた結果、スライドレールの交換は諦めるという事に決まりました。

作業を開始し、まずは傷ついた面を削っていくと・・・過去修理時のパテが想像以上に盛られていました。
この盛られているパテを全て削ぎ落としてしまえば再度板金できるのですが、パテがどこまで入っているかわからないので・・・修理費用が嵩むリスクを回避して、今回はパテの割れている所までを削り落とす程度にします。
そして、整形し直して塗装します。

板金塗装完成しましたが、フルパテ整形なので微妙な歪みなどはどうしても出てしまいます事を何卒ご了承ください。
施工依頼ありがとうございました。