トヨタ 100系ハイエース 右ドアサビ板金修理塗装!
今日は100系ハイエースのドアで角のこの部分でした!


錆が酷くなり塗装が浮いて割れてしまっています(゚o゚;;
ここまでいくと、錆の部分の鉄は腐りボロボロに欠けて塗装の下は大半、穴があいていますね。この車もそうでした!
そして錆も広範囲に伸びています。
こうなってしまうと錆の除去をした後にパテで綺麗に形を形成し直します。

サフェーサーを吹き下処理をします。


色、クリアを吹き、磨きあげれば周りと溶け込むような自然な仕上がりになります!!
錆除去や他の修理施工に関しての金額などはホームページからお問合せ頂くか電話にて、大ざっぱな金額ではありますが伝えられます!
1番はご面倒をかけますが当社まで来店して頂いたほうが、直接施工箇所を目で見て伝えらるので、こちらとしても助かりますのでご覧の方で考えてる方がいましたら、お気軽にどうぞ*\(^o^)/*
安い施工には裏がある!
皆さんも考えて修理工場を選びましょう*\(^o^)/*