オーナーさんと認識違いでやり直し作業のトヨタヴェルファイア
オーナーさんから修理箇所を聞いたメカニックが

テープを貼ってわかりやすくしてくれたので、
依頼部分を修理したのですが、
納車の時にここは直してくれないのか?と

テープより上側のラインです。
そして今回の塗装面と

前回修理の塗装面の

差が激しいので、上部も今回のような艶々にしてくれないか、と。
という事で塗装やり直します。
今回のように
①最初に受けたメカニック、初期問い合わせ、内容と金額
②途中から受け継いだメカニック、作業箇所確認、金額提示→①の金額に修正
③来店時対応したメカニック、作業箇所の確定テープ貼り
②作業したメカニック、
②納車対応したメカニック
②再修理施行メカニック
と結果3人が関わり共有できなかった事が今回のような認識の違いが発生した原因だと思います。
メカニックも休みの日があるので、なるべくなら対応したメカニックがいる日に納車設定して完成の喜びを一緒に味わえるのが幸せです。
そうして色んな相談、修理をしてオーナーさんの車の主治医になれる事が我々にとってもベストだと思い対応してまいりますので、
よろしくお願いいたします。
話しそれましたが、
ヴェルファイアフロント上部塗装


完成して納車時確認。
前回納車時は互いに意見し合いましたが、喜んでもらえて嬉しいです。
今後どうお付き合いする事になるのかはわかりませんが、また何かあった時にご相談頂けたら嬉しいですね。
施工依頼ありがとうございました。