ダイハツエッセ パネル凹み修理施工工程のご紹介!塗装完了です!
2015年7月4日
施工中のエッセです
パネルをきっちり直して塗装の下地となるサフェーサーの用意。

次は塗装ですよ!

少しずつ塗っていきます、周りのパネルとも色違いが少なくなるように。


塗装完了!しっかり乾燥して仕上げに磨き上げて完成です。
「こんな施工事例が見たい!」何かありましたらお気軽にリクエストお願いします。
出来る限りブログでアップしていきます。
修理交換に必要な部品を先にオーダーしておいて、そのオーダーした部品が届いてから、日程を合わせて「短時間で作業する」という方法での対応もしております。 今回はその対応方法にて、ダイハツエッセのフロントバ
ダイハツエッセ お父さんぶつけてうしろのバンパー割っちゃった‼︎ 高齢運転者標識のもみじマークみっけ そりゃぶつけてしまうこともあるでしょ。 しかし我々が綺麗になおしますよ リヤバンパー右側が割れてま