
トヨタ18クラウン マフラーの排気漏れを溶接!2本とも修理して音静か‼︎
トヨタ18クラウン 車検取り終わったのですがマフラーからの排気漏れで アクセルを踏んだ時ボボボボって鳴ります まずは上げて点検 アルミテープ巻いてマフラーパテで塞いだみたいですね マフラー排圧ですぐに
トヨタ18クラウン 車検取り終わったのですがマフラーからの排気漏れで アクセルを踏んだ時ボボボボって鳴ります まずは上げて点検 アルミテープ巻いてマフラーパテで塞いだみたいですね マフラー排圧ですぐに
地震により停電しておりました 1日目家庭を守って色々やりました そして2日目の朝 なんとなくみんな会社に集まってきました(笑) 本日も会社近郊は停電の為作業はできません。 じゃ! と帰るのもアレなんで
日産C25セレナ オイルとエレメントを交換 エレメントはバンパー側、 アンダーカバーを外してエレメント発見! オイルとエレメントの交換完了。 そしてオーナーさんからの点検依頼で、 スライドドア下のスペ
レクサス LS600h後期型にデイライトキットの取付けです♪ デイライトになる部分はヘッドライトのLラルプの部分です。 LS600後期はどの年式から純正でデイライトなのか不明ですが今回のは付いていませ
本日は至って簡単なご依頼です。 年季がかったダイハツ ハイゼットのシートカバー取付けです(^^; あぁ(^^; 縫い目からぱっくりと開いちゃってますね。 一番最初のご依頼はトラックやハイゼット系の車に
ハリアー ハイブリッドの助手席に純正ドリンクホルダーの加工取付けです♪ 最初に言っておきます。 お客さんには待っていてもらったので急いでやった為画像が始まりと終わりしかないです。。。 言い訳をしてすい
ドライブシャフト ブーツ破れてデロデロになってます。 これ車検受かりません。 ブーツキットを購入しましたが、この車 簡易的な割れブーツというのが無いそうで 意外と大変な事になる予定のブーツ交換作業です
またまたマツダスピアーノ 運転席パワーウィンドが動かなくなったので まずスイッチを交換する事になりました。 スイッチだけでなくモーターもついているので 上下に移動する機械(レギュレータ)も調べておきま
続けてマツダスピアーノ 運転席のパワーウィンドガラスが 斜めになって動かなくなり点検です。 運転席ドアを分解して作動部を点検しましょう。 ドアの内張りを外してみると ガラスを上下に移動させる機械 通常
ちょっと?かなり!時期は早いのですが北海道の冬の味方! CARMATEのエンジンスターター取り付けです^ ^ ご依頼の車両はマツダのスピアーノ! スズキで言うラパンですね^ ^ 修理依頼で入庫し一緒
働く車シリーズから高所作業車のショック交換とヘッドライトの純正球からLEDの交換作業です^ ^ ショック交換は炎天下の中の作業で黙々とやってしまったので画像ないですね(^^; KYBの新品のショックを
こないだアンダーコートを施工したダイハツ タントですがLEDフォグが届いたので本日は交換した姿をアップします^ ^ 純正フォグランプはそのまま純正の電球色ですね。 軽自動車のフォグの取付けはバンパーを
レクサスLS600h パーツ取り付け依頼で入庫です^ ^ 中期型のLS 今回依頼頂いたのは エアサスコントローラの取り付け! これがあればボタン一つで上げ下げラクラク^ ^どんなシーンでも対応可能にな
ゼロクラウンに続いて今だに人気のトヨタ 18マジェスタのハンドル交換です^ ^ 人気車種とは言えど年数は経ってますマメなお手入れがないと個々のパーツはダメになりがちなんです。 それが今回はハンドルだっ
スズキラパンのピンク 最近近くに引っ越してきたというご近所さん RALPH (ラルフ)の接客スペースを見つけ オシャレなカフェがある! と見に来たら板金修理屋さんだった!との事(笑) その時に何かあっ
日産セレナ 軽整備! 以前お付き合いしていた整備屋さんが 店をたたんでしまったので、 近くで他の工場を探していて 知人からRALPH (ラルフ)を紹介してもらいご来店 タイヤ交換とオイル交換のご依頼で
ご近所さんのトヨタパッソ タイヤ交換とワイパーの交換と エアコンフィルターの取替えを承りました。 ホイールナットなどは夏用と冬用で違うのを使う事がありますので ホイールに合ったナットを忘れずに そして
寒かったりあったかくなったりここ最近の天気は嫌に最低ですね(^^; 昼間はあったかいから路面が出てる道路でも夕方から一気に冷え込むから夜からツルッと凍ってる路面もあるこの時期にスタッドレスタイヤに交換
20アルファード入庫です^ ^ 今回のご依頼は板金塗装修理ではなく 寒い北国には欠かせないエンジンスターター取り付け! 青空駐車車両にとっては必需品ではないでしょうか^ ^ 取り付けに必要な箇所 運転
エアサスコントローラーの持ち込み取付けが最近増えています^ ^ 今回もまたR SPEC製のワイヤレス式エアサスコントローラーとテレビキットの取付け依頼です♪ テレビキットとは? 走行中にテレビが見れる
お車の事なら、板金塗装以外のご依頼も可能な限り対応させて頂きます!
その中でもご依頼いただく事が多い軽作業/軽整備の【一例】をご案内します。
❶ マフラー修理(排気漏れ溶接修理)
お困りの際は、お気軽にご相談ください。