
200系ハイエース標準ボディー FRP製リアバンパーの割れ修理!施工方法
本日の施工車両です。 200系ハイエース 標準ボディー リアの社外FRP製のエアロバンパーの割れ修理のご依頼です! 右角部分の割れ! FRPの物はFRPを貼り付けて、割れ/補強修理! 表面はパテでなら
本日の施工車両です。 200系ハイエース 標準ボディー リアの社外FRP製のエアロバンパーの割れ修理のご依頼です! 右角部分の割れ! FRPの物はFRPを貼り付けて、割れ/補強修理! 表面はパテでなら
トヨタ200系ハイエース。フロントエアロを破損してしまい、修理依頼です。 この時季特有の、雪山・氷に引っ掛けての破損です。 まだ破損の状況は小さく、ダメージの少ないうちに修理されるそうです。 賢明です
ハイエース 200系 入庫です! ワイド!ハイルーフ!スーパーロング! コミューターですね ^_^ カッコイイです。 年末ギリギリで左後ろ側の損傷! かなりの損傷です。。。 単独事故なので、車両保険を
本日の入庫車輌はこちらです。 働く車 ハイエースバン 平日はフル稼働しているので土曜日、日曜日を利用してのお預かりです。 働く車ならではの施工依頼 (≧∇≦) リアゲート(ハッチ)の凹み修理です。 な
本日の施工車輌はこちらです! ハイエースワイド!! デカイです(≧∇≦) 施工箇所は これだけ大きいとバックモニターが付いていても なんかの拍子にやってしまうのでしょう ガリッ と 新しめのお車なので
本日の施工箇所はこちら(^o^)/ 遠くから見てもハッキリとわかる大きなヘコみです。 いつものように引き出し板金にて引っ張りだして平らに整えていきまして。。。。 平らに整いました^ ^ そしてサフェー
100系ハイエースのフェンダーやレール部のサビ修理の塗装まで終わりました^ ^ こちらでーす(^-^)/ 塗装前にちゃんと色がのるように足つけしてか〜ら〜の〜 綺麗に塗られましたぁ(^^) 今回はサビ
錆除去での修理がホント多いなぁと感じてきました今日この頃。皆さんはいかがお過ごしでしたか?? そして雪が来ましたねT^T皆さんもスリップ事故には気をつけて!! 話は戻りま〜す。 施工箇所はこちら(^o
本日の施工車はこちらです! バンパー取り外し後ですいませんm(_ _)m その前に腰下同色塗装とはツートンカラーの車の色を上の色に合わせて塗り、車体を一色にするというものです! 今回は前後バンパーをシ
最近サビの修理で入庫してくのが多くなってきましたねぇ(^^;; 今日は100系ハイエースのドアで角のこの部分でした! 錆が酷くなり塗装が浮いて割れてしまっています(゚o゚;; ここまでいくと、錆の部分