
まだ雪が沢山あるのに今年もエアロの塗り分け塗装/取り付けスタートです‼︎
今年もまだ雪が沢山あるのに エアロ取付ご依頼ありがとうございます。 レクサスのエアロは塗り分け多め 先ずはLSのエアロの塗り分け塗装/取付スタート ガンメタを先に塗装、ボディカラーのシルバーを後から塗
今年もまだ雪が沢山あるのに エアロ取付ご依頼ありがとうございます。 レクサスのエアロは塗り分け多め 先ずはLSのエアロの塗り分け塗装/取付スタート ガンメタを先に塗装、ボディカラーのシルバーを後から塗
トヨタ 20アルファード モデリスタのドアパネルの割れ修理施工依頼頂きました♪ 割れパネルは右二枚と左リア一枚です。 運転席側ドアの後ろ側からスライドドアの真ん中くらいまでの割れ。 左はスライドドアの
ダイハツムーヴコンテ 右フロントドアの前側にサビがあり もこもこ膨らんでいます、 あちこちサビてるし仕方ないと思いつつも 乗る時いつも気になってしまうので、 思い切って修理! しかしドアの内側も超進行
アウディA6入庫しました^ ^ 雪山に擦ってしまったリアフェンダー… 色が剥がれて凹んでしまいました(・_・; リアドアにも擦り跡がありますが、こちらは磨きで綺麗に落ちましたので塗装作業はせずに済みま
スバルBR9レガシィW入庫です。 自宅塀とゴリゴリと接触してしまいました 降りて確認したら予想をはるかに超えた凹み方! ディーラーに相談しに行ってみたら フロントドア、リヤドア、サイドステップ、全て交
なかなか潰れたトヨタプロボックス入庫です。 スリップしてガードレールに激突 更にスピンで前も後も損傷してしまいました。 不運は更に続きました、 車両保険に加入しておらず、自費修理との事、 全てリサイク
北海道の冬は下回りが特にサビが多く発生しやすくなります。 道路を走ってるだけでも塩害によってサビが発生します。冬場よく見かける道路に散布しているアレは車の下回りにとっては敵なんです(^^; 滑らない為
板金修理でお預かりしているトヨタウィッシュ 左テールのブレーキランプが点かないので オーナーさんに確認 とりかえok テールレンズを外して球を確認 球を新しくして完成! また何かありましたらご連絡くだ
日産キューブ入庫です! 交通事故により壊れてしまった前廻りを自動車保険を使用して修理します ヘッドライト バンパーが付いているので、外観ではさほど酷いようには見えないのですが 分解してみると、ヘッドラ
こないだはエスティマで右折時に巻き込んで凹んだというブログをアップしましたが今日は左折時です(^^; 狭い立体駐車場でよく聞く巻き込みです。 柱の横に停めてて出ようと思ったらリアドアとリアフェンダーを
トヨタウィッシュお急ぎ板金修理です、 どうしょう、ぶつけた、ショック!と連絡いただき お身体や車の症状確認したら 息子さんがお出かけする時自宅の塀と接触したとの事 あまりひどくなく一安心 ではすぐに作
マツダCX5 春待ちきれずドレスアップの入庫です。 今では珍しいハロゲンヘッドライトとフォグランプを 明るいライトに交換したい!と 近年は社外のLEDヘッドライトが増加しておりますが、 明るさや熱量と
ホンダフリード 入庫です! ちょっとした不注意で擦ってしまったリアバンパー ガリガリと傷がついて塗装剥がれてしまいました… 幸いリアフェンダーには傷がついておらずバンパーのみの修理となりました 早速脱
日産34スカイライン追加作業です 日産車によくあるドアミラーの色はがれを左右とも それとドアのクリアはがれを修理します。 前日に仕上げた左右リヤフェンダーと一緒に塗装開始 完了です。 施工依頼ありがと
お題の通りです(^^; 右折時にリアを巻き込んでガラッとのトヨタ エスティマです♪ 場所は右スライドドアの下側に付いているガーニッシュ部です。 中々ひどいが外した中は。。。? あーぁ。。。 相当な勢い
サビ修理の施工依頼です^ ^ お車は日産 キューブ♪ サビ発生箇所は左リアドア下のサイド部分です。 はい。穴。 長い放置で腐りきったのでしょう。。 この部分がここまでということはサビの侵食具合は。。。
日産34スカイラインGTS 色々気になるところあるようですが まずは左右のリヤフェンダーのサビを修理します。 サビでフェンダーアーチがユラユラ揺れてるのを叩いて戻し 穴を最強パテで埋めて整形します サ
フォードのSUV リンカーンナビゲーター事故修理で入庫中 左側面を修理ついでにヘッドライトのくすみ落とし 手軽で綺麗の近道ですね 事故修理ももう少しで終わりますのでもう少しお待ちください。
スズキスイフト入庫です! 右リア廻りぶつけられてしまい修理依頼! グッシャリ潰れてしまったリアドアからリアフェンダーのタイヤアーチ部分かなりの損傷… 雪道での事故 これだけぶつかっていると関係ない左側
レクサス LS600hのフルWALD仕様も完成間近です^ ^ 両フェンダーの波取り、仮合わせも終わり塗装完了! FRP製のフェンダーの為、所々に凹凸が酷く平らに形状を整えるまでかなり苦戦しました(^^