トヨタパッソ 右リヤフェンダー(クオーター)をぶつけてしまい板金修理依頼!
二代目トヨタパッソ 右リヤ周りをぶつけてしまい板金修理依頼! メイン作業は右リヤフェンダー(クオーター)です。 右リヤドアは角を少し擦ったようなので、 磨きとタッチアップで対応 リヤバンパーの浮きは
二代目トヨタパッソ 右リヤ周りをぶつけてしまい板金修理依頼! メイン作業は右リヤフェンダー(クオーター)です。 右リヤドアは角を少し擦ったようなので、 磨きとタッチアップで対応 リヤバンパーの浮きは
素敵な色のアウディA5 フロントグリルを持ち込みで交換依頼 なんとS5グリルに交換です 持ってきていただいたグリルを確認しましたが、 ソナーの位置なども同じなのでいけそうな気がします 初作業なので作業
まだまだ現役!15アルファード入庫です! RALPH(ラルフ)NO.1入庫率を誇るアルファード 20 30系も多いですがやはり10系がダントツですね フロントバンパーぶつけた際に色が剥がれてしまいまし
トヨタ ラウム 入庫です 赤 この車種ではあまり見ないボディー色ではないでしょうか? ご依頼の施工は 不注意でつけてしまったフロントフェンダーの凹み修理です。 パネル板金で修正して、サフェーサーで下地
ホームページを見て頂きのご相談です。 フロントリップスポイラーエアロ! ネットで中古購入したので塗装してほしい! と 黒のモデリスタ こちらをホワイトパールに塗り替えます。 このようにネットで購入の場
サビ修理でお預かりしていますアルト作業開始! 幸い穴が空くほどのサビでは無く、出来るだけ再発しないように酷くならないよう作業していきますね! 塗装が浮いている箇所落とし、更に特殊工具にて細かいサビまで
スズキアルト修理依頼でご来店! リアドアサビが発生して修理塗装依頼です! サビ部分気になってはいたのですが、中々予定が合わず修理機会を逃していたみたいで 最初は小さかったのがこんなに… 表面のサビだけ
いつもご相談いただいているトヨタエスティマ 今回はマンホールに落ちてエアロパーツ割ってしまったので外します! ここで第二のご相談 ナロー化することできるだろうか? (◎_◎;) ほーナロー化 ノーマル
今度はベージュのトヨタポルテ フロントバンパーぶつけてがりがり傷 バンパー外して作業開始 バンパーとボディの色が違いすぎるので 一本塗装していきます。
雪が多い今シーズンの札幌市。 対車の事故もそうですが、ツルツル路面やワダチ、段差のせいで単独事故の損害修理のご相談が多い気がします。 ホンダ バモス 入庫です 雪山に突っ込んでしまい、前回りの損傷。。
日産マーチ リヤバンパー塗装開始! リヤバンパーを外した時氷の塊がクリップを固めてしまい すべて破損! クリップ類は新品交換します。 組付けて完成! 施工依頼ありがとうございました。
フォルクスワーゲンゴルフ リヤバンパーの割れ 割れを溶着、メッシュを埋め込み補強 パテ整形しサフェーサーを塗布し塗装 納車時には大変喜んでいただき何よりです。 更にこのタイプのゴルフ特有な欠陥と思われ
アルファード割れ変形修理開始します! 脱着しぶつけて変形が激しかった上側の面は、熱をかけ柔らかいして再整形! 割れている箇所は溶かして亀裂を埋めて裏側ボンドで補強していきます 他にも変形がありましたの
前回はA5でしたがA7にランクアップしておりました。 T様 いつもご相談ありがとうございます! 滑りやすい路地で対向車が横滑りして接触した事故修理です。 さすがに同等のお車をご用意出来ず、オーナー様の
メルセデスベンツEクラス サイドシルガーニッシュ割れ修理 熱で溶けない性質でパサパサしている感じ なので裏から補強ボンドを敷き詰め 表側からもボンドを流し込み固めます その後ゆがめたりねじったりし割れ
持ち込みでフロントバンパーの割れ修理依頼です トヨタのポルテ 自分で割れを修正してみたが 表に付けたパテがひび割れするとのこと ついてるパテを削ってみると こんな感じ! 裏側にはボンドがついているので
アルファード リアバンパー修理で入庫です! バックで雪山にぶつけてしまい、雪だから傷ついたぐらいだと思ったら… 当たり所が悪く予想外の損傷にビックリ! バンパー割れて、上面もかなりの変形… リアゲート
ルノーカングー入庫です 一度ディーラーさんでお見積り後に当社にご相談下さり施工依頼いただきました! 一通りの部品は交換して欲しいとのご希望ですので、お見積り書に記載されている部品を先行で発注して、部品
Eクラスベンツ サイドステップをこすってしまい カバーの前方が割れてしまいました こちらを分解して修理します。 修理開始! しかし問題発生 日本の車とプラパーツの素材が違い 溶着できない!! 別の方法
VW(フォルクスワーゲン)ゴルフⅥ リヤバンパーのおおきな割れ修理 熱をかけて変形を戻し 裏からと 表からの両方で接着していきます。 その後パテで整形していきます。 もう少々お待ちください。