
レクサスhs250h 年の瀬に単独事故!応急処置後に代車貸出で修理入庫!
何度かご来店頂き、タッチアップ補修やちょい傷のご相談などさせて頂いてました。 レクサスハイブリッドモデル hs250h! 残念ながら、やってしまいました… 単独事故、というか パーキングの入れ忘れで軽
何度かご来店頂き、タッチアップ補修やちょい傷のご相談などさせて頂いてました。 レクサスハイブリッドモデル hs250h! 残念ながら、やってしまいました… 単独事故、というか パーキングの入れ忘れで軽
本日札幌吹雪(会社周辺だけかな?)の為 事故多発! スズキワゴンR右フロント廻り接触事故により損傷 右フロントフェンダー変形により 運転席ドアが20〜30センチしか開きませんので 代車を出しお預かりし
トヨタ20プリウス 世界に羽ばたく日本のハイブリッド車! でも凹みます。 右リヤフェンダー(クオーター)の凹みの板金修理ですが ドアを開けた内側まで損傷しているので、 リアドアと出っ張り具合を見ながら
日産ウイングロード入庫です。 チョットだけエアロタイプ! リアバンパーの角が変形してしまい、色剥がれ… 他社で交換を勧められて、当社に相談して下さいました! もちろん直せるものは直します!(損傷によっ
左側面損傷のダイハツ オプティ 損傷箇所は、 フロントバンパーガリ傷(ホイール含む) 左フロントドアすり傷、左リアドア全体凹み 左リヤフェンダー(クオーター)凹み、リヤバンパーガリ傷 ですが、 車両保
ホンダレジェンド 又の名を アキュラRL ! リアバンパーとハーフエアロの修理です。 エアロはFRP(繊維強化プラスチック)製なので 補修用のガラス繊維とポリエステル樹脂を用意 割れている部分より大き
ホンダの高級セダンレジェンドです。 ホンダの逆輸入アキュラ仕様でカスタマイズしてありステキです。 ブレーキディスク、ブレーキキャリパーなども変更してありこだわりが見られます。 エアロパーツにマフラーに
日産オッティ錆び修理で入庫です。 三菱ekワゴンと同じなので錆びも同じように発生してしまうのですね。 錆がひどい時はやはりタイヤを外し、リヤバンパー・左右テールレンズを外します。 そして一気に作業です
いつもお世話になりなっている車屋さんよりご依頼! 旧型シエンタ。このサイズで3列シートなんです! 社用車として使用するので、見た目より金額で購入。 サスガにこのバックドア(リアゲート)では恥ずかしいの
多分ひょう(雹)で凹んだと思われるルーフ(屋根)修理中のラクティス 手のひらサイズの中に2個の凹みは確実にあるだろうという位に無数にありました。 パテで形成されたルーフ(屋根)の無数の点々の跡は鳥肌が
前方の修理報告をした日産ティアナ 次は後方の修理です。 スタート画像が無くすいません。 しかしこのトランクを見てください。 これだけ凹むと器具を使い引っ張り作業が必要になります。 トランクフロア/バッ
やはり多いサビによる損傷。 今回は修理ではなく、部品を交換で! 三菱 エアトレック ターボです。 バックドアのフチが錆びてしまい剥離! パカパカになってしまい、ビニールテープで応急処置してあります…
日産ティアナ修理します。 前も後ろもぶつかっってしまいました。 よく話では聞きますよね ぶつかり焦って前へ、 ぶつかりテンパって後ろへ、って ほぼ悲劇です。 前側の作業はフロントバンパー交換 左ヘッド
「とりあえずバンパーが着けばいいので!」 ダイハツムーヴ入庫です。 フロントフェンダーのバンパー取り付け部のサビも有り、外れやすくなっていた所にまとまった雪が降り地面との接触でバンパー脱落! 修理費用
マツダが誇るクロスオーバーSUV CXー5です。 先週お問い合わせ頂き、本日来店タッチアップ作業です。 走行中 前方のトラックから 結構大きめな石が飛んできてルーフ(屋根)にヒット 色剥がれは結構な大
ラクティスの施工が続いています。 なぜでしょう? 中古車を購入時には気が付かずに納車。 気付いてしまうと気になって… 多分ヒョウ(雹)の仕業でしょう。 ご予算も有りますので、今回はルーフパネルは交換せ
トヨタグランドハイエースパーツ持込み塗装です。 左テールレンズ(テールランプ)の中古部品を購入し 取り付けしようとしたら色が違ったのです。 グレードとかで少しづつ変わってくるのでしょうか? 依頼者の車
トヨタのコンパクト! ヴィッツです。 青信号で直進中に無謀な右折車との接触事故! 怖いです。事故は… 精神的にも損害的にも修理するか、廃車にするか。 急な事だとそーもなりますよね、お身体に大事が無くて
「いや〜ぶつけちゃった」と第一声。 お問い合わせありがとうございます。 なんでも自分の敷地内でぶつけたらしく 大変悔しそうでした。 雪が積もって見えなくなっていることありますよね。 という事でトヨタラ
イメージはハヤブサの ホンダアコードワゴン(CM系)です。 最近見かけない気もします。 今回の修理箇所はリヤバンパーです。 色が剥がれが昔に比べ大きくなってきてて 気になり始めたようです。 泥よけ(マ