
アルトラパン 色あせバンパー塗装!
昨日に引き続き、今日もラパンをベースにアップします! 今回の作業はフロント、リアバンパーの塗装です。 この画像を見てわかるように、バンパーが色あせてしまってボディーとバンパーの色が変わってしまってい
昨日に引き続き、今日もラパンをベースにアップします! 今回の作業はフロント、リアバンパーの塗装です。 この画像を見てわかるように、バンパーが色あせてしまってボディーとバンパーの色が変わってしまってい
今回の作業ベース車はこちらです!! 問題のサビの部分はよく見かけるこの部分ですね! サビの部分をひたすらベルトサンダーで削っていき、サビの下から綺麗な鉄が出てくるまで削っていきます!その際、少しでも
フロント、サイドはこんな感じになりました!ボディーとエアロに隙間ができないように削り、ドアの開け閉めの際にもエアロが引っ掛からないように削り、加工を繰り返してちゃんとバランス良く組み上げ合わせていき
今回のツメ折り加工ベースのZは当社のボスである社長のマイカーでやってみました!! 加工前のツメはこんな感じです。 段差などでタイヤがぶつかり所々でゆがんでしまっています^^; こちら
以前アップした、サフェーサーまでの下処理を済ませたステップワゴンのエアロ装着車輌が本日、入庫してきました!! 明日以降からエアロの仮合わせなどの作業を進めていき、最後にパールホワイトで塗装をして完成
重機の全塗装してみました!ベースがオレンジで泥よけなどのワンポイント部分には黒を使い、バケットの中は赤にしました! 少しでも純正に近づけるように塗っていきました! 今後もキャビン取り付けなどをや
10㎝程の割れの部分を修理します! まずは塗膜などを剥がし補修部分を明確にします。 導入した機器を使うとこのような形に補修されます! 裏側も同様に補修します! 後はいつもと同様の手順でペーパーをかけ
色を塗る前に凹み、深い傷にはパテを盛り、ペーパーをかけ十分に下処理を済ませてから色を塗り、仕上げにクリアを吹き上げます。クリアがのることにより艶が出て仕上がりもよりいっそう綺麗に仕上がります!
エアロ取り付け塗装で入庫のステップワゴンのエアロ、下地処理のサフェーサーを塗った画像です!塗装するにいたって当たり前である、下処理を当店では丁寧にしっかりとやっています! 新品のエアロですが、仕上が